トマト栽培(30種) 加工用トマトのこと トマト品種 トマト料理と美容健康 トマトの知識 ガーデニンググッズ
水耕栽培 気になる産直トマト マンションで菜園
海外のトマトを育てる楽しみ
トマトの種を自家採種
トマトの栄養
トマトをプランターで
トマトを保存する
トマトの皮
トマトのヘタ
トマトが夏に枯れる!
緑色のトマトを追熟させて赤くする
F1品種の自家採種を繰り返す
今年のトマトは不作?
トマトはなぜ赤い?




トマトが夏に枯れる!

トップページ
 |

トマトが夏に枯れる!

トマトが夏に枯れる!



販売される露地栽培の大玉トマトは夏前に収穫が終わり撤収する


お店で売られているトマトは、夏場が旬だと思ってしまいますが、夏場は暑くてとてもトマトの実ができません。

できても傷だらけや、裂果でとてもスーパーに売られているような綺麗なトマトはできないようで、真夏には作られていないようです。

それは家庭菜園でも同じ事で、夏場はトマトにとっても厳しい時期です。



あまりの暑さに枯れてしまう


これは、新しい改良品種ではあまり起きないのですが、真夏になると高温と乾燥のためトマトの木が枯れてしまうことがあります。主に、枯れるのは水分がないためが多いと思います。

ただの高温で暑いだけですと、葉が縮れ、花が枯れたり、実が裂果したりしますが、さすがに葉が完全に枯れてしまうようなことはあまりありません。水分が土壌中に保持されていれば、決して枯れないように強靭なトマトが作られています。このように日本の夏にも対応した、耐暑性のある品種を品種改良して種苗メーカーが作り出していますので、それなりに耐えられます。

しかし、改良品種でない、伝統品種や、海外品種は日本の夏の暑さを越せるかどうかはわかりません。海外ではこのような暑さは経験していないものがたくさんあると思います。

とくに品種によって全くその暑さに対する強さは異なります。これは育ててみるまでわかりません。また、そういう中で残っていったものを種をとり育てていくと、日本の夏を乗り越えられる海外品種というものが育成出来るかと思います。

種の生産が国内というのはいまでは珍しいようですので、自分の庭やベランダで、貴重な国産のトマトの種が作れます。

夏の乾燥によって、枯れたトマトはだいたい写真のような感じになります。葉が1枚づつ枯れていきます。それも一気に茶色いしわしわの塊になってしまいます。それがどんどんと下の葉から上の葉へと枯れていって、最後には株ごと全体が枯れてしまいます。地面で育てていると、水分はほぼ、無限に近いくらい保水できるわけですが、それでも、真夏の猛暑日で35度近いときに、2,3週間も雨が降らないという場合には、地面を掘っても全く、湿った土が出てこないくらい乾燥してしまっていることがあります。

これくらい乾燥していると、マルチがあっても全く無意味ですし、どこも乾燥していますから、水を上げてみたところで、周りの乾いた地面に水を吸い取られてしまいます。雨が降るように100Lくらい水を撒いたとしても、空気が乾燥しています。あっという間に地面もトマトの葉も乾燥してしまいます。これほどまでの過酷な環境の中、真夏を生き抜くトマトはある意味すごいものなんだなと思います。



トマトが夏に枯れる!
ここに綺麗な緑色の葉があったのですが、枯れてしまい、冬の枯れ草のようになってしまいました。

トマトが夏に枯れる!
他の植物の中にあったトマトの木だけが枯れてしまいました。
暑さや乾燥に弱い品種だったようです。

トマトが夏に枯れる!
こちらは暑すぎて、高温で花が開花した後に枯れてしまったものです。
一応、咲いた後の花びらはあるのですが、もはやヘタごと茶色くなって枯れています。
このようなことになるため、真夏はトマトには実がなりません。








おすすめのページ

ビッグレインボウトマトの育て方

高温を好むのか、過繁茂に弱いのか、なかなか、実をつけてくれませんでした。茎はとても太く勢いがあります。 Bigと付いているだけあって、超大型種の特徴で茎が太いのでしょうか。 過繁茂にしたつもりもないのですが、実がなかなかつきませんでした。それでだいぶ、枝を切ったり、葉をちぎったりして、真夏になってきてようやく、実が大きくなっているのが分かりました。

ブラックシーマントマトの育て方

黒系大玉トマトの中でおそらく一番に近いくらい熟期が早く、収穫が早いところがあります。それがブラックシーマントマトです。 確かに他に同時に育てたトマトと比べて、かなり早いです。気温の低い時期からの成長度合いもいいです。

ブラックプラムトマトの育て方

グレープトマトと呼ばれるタイプの形のトマトです。 草丈がそれほど高くは伸びず、枝が過繁茂になるほど樹勢も強くはありませんでした。 実付きがいいので多収性があると感じられるかもしれません。ただし、1果房あたりの実は少なく、小さく不揃いですので、ローマやサンマルツァーノのようにはいきません。

パーシモントマトの育て方

食感は、ゼリー質が少ないため、食べているという感じが強いです。また、ほとんど果肉でゼリー質が少ないのですが、もさっとした感じが全くなく肉がとてもしっかりとしていますので、口の中でしっかりと残って食べごたえがあります。

コストルート ジェノベーゼ トマトのトマト育て方

乾燥したスナップエンドウの種です。 こういう状態で売られています。 それを1日水につけると、本来の形に戻り、種が生きていることがわかります。