トマト栽培(30種) 加工用トマトのこと トマト品種 トマト料理と美容健康 トマトの知識 ガーデニンググッズ
水耕栽培 気になる産直トマト マンションで菜園
海外のトマトを育てる楽しみ
トマトの種を自家採種
トマトの栄養
トマトをプランターで
トマトを保存する
トマトの皮
トマトのヘタ
トマトが夏に枯れる!
緑色のトマトを追熟させて赤くする
F1品種の自家採種を繰り返す
今年のトマトは不作?
トマトはなぜ赤い?




今年のトマトは不作? - 今年のトマトはもうだめだ〜

今年のトマトは不作? - 今年のトマトはもうだめだ〜




トマトの不作


別に家庭菜園でトマトを作っているので趣味なのですが、精神的な落ち込み度合いなどを考えると、結構な損害であったりするかもと思います。

トマトが不作な年には、嫌な感じが冬、来年の春まで残ります。。。

それは言いすぎかもしれませんが、


  • トマトが暑さで枯れてしまいます。
  • トマトは病気でも枯れてしまいます。
  • トマトは寒さでも成長が止まってほとんど育たないまま時間が過ぎてしまいます。


何年かに一度、異常気象がくるといいます。

まさにそういう年はトマトは打撃を受けます。

トマトは、大変暑くなると枯れてしまいます。

生産する場合には、枯れそうになった時にはもうやめて撤収ていることになります。

トマトはからっとしていて温度が高いほうがいいといわれていますが、日本の夏ほどの高温になると枯れてしまいます。それでも品種が強い品種であれば、夏の暑さでも乗り越えて枯れずに残っているものもあります。

最近の気候変動は非常に激しくなりつつあり、ついこないだまで冬の寒さが厳しくずっと残っているような感じで、夏になったかどうかわからないうちに、ある日途端に猛暑になったりします。

天気が激しく変化するような環境では野菜などはひとたまりもありません。木とはちがいます。

このような年にはスーパーで売られている野菜も大変高騰しています。

育てている時に今年はうまくいくかな?

と、思ったら、今年は野菜が高騰しそうか?といった情報が流れていますのでそういうものを参考にすると便利です。

切り替えて他のことを考えた方がいいと思います。

気候変動というのはとてつもなく大きな問題で、人間がちょっとやそっと手を加えただけではとても太刀打ちできません。

ところで普通の気候であれば、ミニトマトは秋にもまた収穫することができます。いや、できました。。。

昔はかなりたくさん収穫ができたのですが、、、夏もそれほど高温にならなかったので、ほんの一時期だけミニトマトがならなくなったりしましたが、その後すぐにまたなり出して、秋になるまでとることができました。

そのためミニトマトは、たくさん収穫できる簡単な家庭菜園の中で期待の野菜だったのです。

大玉トマトの場合は、少し違います。

暑くなってくるとほとんど良い形おいしいトマトがあまりできません。

もともと大玉トマトの場合は、真夏の暑さよりもだいぶ前にはまともなものができなくなってしまうようです。

また、大玉トマトはミニトマトと比べるとだいぶ暑さに対する耐性が弱いようで、すぐに枯れてしまいます。

そういうトマトですので、冬の寒さが厳しく成長が遅れまくりで、ある日急に高温になり灼熱にさらされて枯れていく、花を咲かせようとしながら枯れていく、なんとも無情なものです。

気候という自然の力には勝てません。

しかし、これが長く続きそうだという噂もあり、ほんと変えなきゃだめそうですね。

かわりにゴーヤーは元気だったのですが。。。

嫌ですね。家庭菜園では、ビニールハウスがない限りはトマトはまともに作れない、そんな気候になったら。

もう、半分以上、楽しみが減った気分になりそうです。





おすすめのページ

ビッグレインボウトマトの育て方

高温を好むのか、過繁茂に弱いのか、なかなか、実をつけてくれませんでした。茎はとても太く勢いがあります。 Bigと付いているだけあって、超大型種の特徴で茎が太いのでしょうか。 過繁茂にしたつもりもないのですが、実がなかなかつきませんでした。それでだいぶ、枝を切ったり、葉をちぎったりして、真夏になってきてようやく、実が大きくなっているのが分かりました。

ブラックシーマントマトの育て方

黒系大玉トマトの中でおそらく一番に近いくらい熟期が早く、収穫が早いところがあります。それがブラックシーマントマトです。 確かに他に同時に育てたトマトと比べて、かなり早いです。気温の低い時期からの成長度合いもいいです。

ブラックプラムトマトの育て方

グレープトマトと呼ばれるタイプの形のトマトです。 草丈がそれほど高くは伸びず、枝が過繁茂になるほど樹勢も強くはありませんでした。 実付きがいいので多収性があると感じられるかもしれません。ただし、1果房あたりの実は少なく、小さく不揃いですので、ローマやサンマルツァーノのようにはいきません。

パーシモントマトの育て方

食感は、ゼリー質が少ないため、食べているという感じが強いです。また、ほとんど果肉でゼリー質が少ないのですが、もさっとした感じが全くなく肉がとてもしっかりとしていますので、口の中でしっかりと残って食べごたえがあります。

コストルート ジェノベーゼ トマトのトマト育て方

乾燥したスナップエンドウの種です。 こういう状態で売られています。 それを1日水につけると、本来の形に戻り、種が生きていることがわかります。