トマト栽培(30種) 加工用トマトのこと トマト品種 トマト料理と美容健康 トマトの知識 ガーデニンググッズ
水耕栽培 気になる産直トマト マンションで菜園
海外のトマトを育てる楽しみ
トマトの種を自家採種
トマトの栄養
トマトをプランターで
トマトを保存する
トマトの皮
トマトのヘタ
トマトが夏に枯れる!
緑色のトマトを追熟させて赤くする
F1品種の自家採種を繰り返す
今年のトマトは不作?
トマトはなぜ赤い?




トマトのヘタ

トップページ
 |

トマトのヘタ

ガクもヘタも同じ部分を指しているのだと思うのですが、不思議な構造をしています。

トマトのヘタの構造



トマトのヘタ
ミニトマトは簡単に実がとれてしまいます。
販売しているものはへたが必ず付いています。
大変なことと思います。

トマトのヘタ
ガクを取り外すとこうなります。

トマトのヘタ
トマトのガクは星型のように5本程度にわかれています。
大きい品種で形が崩れるタイプは20個に分かれていたりしました。

トマトのヘタ
このように栽培中にガクごと実がとれるとショックです。
しかし、それは着果不良のものです。
このようなしっかりとしたものは取り外そうとしてもなかなかとれません。


トマトのヘタの構造


ミニトマトは手で触れただけで実とヘタが外れてしまいます。

大玉トマトは全く外せません。力ずくでもとれません。品種によってはポロッと取れるものもあります。これは大違いです。

すぐにとれないものは実の中味まで芯があります。これは包丁で切らないといけないくらいです。そして、実の中まで硬くて食べられない部分があります。

一方、剥離型のトマトは大玉であっても、綺麗にへたがとれます。さすがに、ミニトマトほどぽろっとはいきませんが、手でひっぱると綺麗にとれます。

販売するにはヘタが取れにくいもの、食べるにはヘタがとれやすいものがよく、買う人はヘタが付いていないトマトは買いません。どうして、こんなに贅沢なのでしょう。しかし、ヘタはトマトの新鮮さをあらわします。

収穫しても何日も実はテカテカしています。しかし、ヘタを見ればいつ収穫したか分かってしまいます。ヘタがないトマトは一体いつとったのか?と不安になるわけです。

そして、トマトは収穫後数日経つと徐々に、微妙な味がしてきます。最悪の場合、やばい味になります。これを新鮮なものだとおもって食べたらショックが大きいです。そういうことからもヘタは付いている方がいいのですが。

できれば、何月何日に収穫したと書いてもらえるとヘタなしでも買えるのですが。。普通、製造日時って書かれますから。





おすすめのページ

ビッグレインボウトマトの育て方

高温を好むのか、過繁茂に弱いのか、なかなか、実をつけてくれませんでした。茎はとても太く勢いがあります。 Bigと付いているだけあって、超大型種の特徴で茎が太いのでしょうか。 過繁茂にしたつもりもないのですが、実がなかなかつきませんでした。それでだいぶ、枝を切ったり、葉をちぎったりして、真夏になってきてようやく、実が大きくなっているのが分かりました。

ブラックシーマントマトの育て方

黒系大玉トマトの中でおそらく一番に近いくらい熟期が早く、収穫が早いところがあります。それがブラックシーマントマトです。 確かに他に同時に育てたトマトと比べて、かなり早いです。気温の低い時期からの成長度合いもいいです。

ブラックプラムトマトの育て方

グレープトマトと呼ばれるタイプの形のトマトです。 草丈がそれほど高くは伸びず、枝が過繁茂になるほど樹勢も強くはありませんでした。 実付きがいいので多収性があると感じられるかもしれません。ただし、1果房あたりの実は少なく、小さく不揃いですので、ローマやサンマルツァーノのようにはいきません。

パーシモントマトの育て方

食感は、ゼリー質が少ないため、食べているという感じが強いです。また、ほとんど果肉でゼリー質が少ないのですが、もさっとした感じが全くなく肉がとてもしっかりとしていますので、口の中でしっかりと残って食べごたえがあります。

コストルート ジェノベーゼ トマトのトマト育て方

乾燥したスナップエンドウの種です。 こういう状態で売られています。 それを1日水につけると、本来の形に戻り、種が生きていることがわかります。