トマト栽培(30種) 加工用トマトのこと トマト品種 トマト料理と美容健康 トマトの知識 ガーデニンググッズ
水耕栽培 気になる産直トマト マンションで菜園
海外のトマトを育てる楽しみ
トマトの種を自家採種
トマトの栄養
トマトをプランターで
トマトを保存する
トマトの皮
トマトのヘタ
トマトが夏に枯れる!
緑色のトマトを追熟させて赤くする
F1品種の自家採種を繰り返す
今年のトマトは不作?
トマトはなぜ赤い?




F1品種の自家採種を繰り返す

トップページ
 |

F1品種の自家採種を繰り返す




国産F1品種のトマトは自家採種には向かない


国産トマトはほとんどF1品種です。これは何種類もの品種を何世代か掛けあわせて作られているそうです。

そのため、単純にAとBをかけたF1ということではないようです。A,B,C,D、、、もっとあるかもしれません。また、F1の親がF1であることもあり、その都度新しい親種を確保しなければならず、親種の生産から行なっていたりすることもあるようです。

このようなこともあり、普通は大変むずかしいものです。
また、もし仮にこの国産F1品種を自家採種すると、遺伝の法則からすると、先祖がえりという言葉ではありませんが、元親の原種に近づいていくことがあるそうです。

つまり、掛け合わせる前のどちらかの元親に戻っていくということなのかもしれません。これを敢えて、やる必要も意味もないということで、ほとんど趣味で自家採種してみて遊んでみるということ以外には行われてはいないようです。

ただ、自分は、どんな特徴がこの系統には入っているのかな?という単純な好奇心があったので、自家採種してみました。



F1品種のプラム型トマトの自家採種した結果


国産品種でメジャーなプラム型のミニトマト、グレープトマトと言われている、形のミニトマトの種をとり、それを育てて、実をならしてみました。

形は、かすかにグレープ型、プラム型の痕跡があり、若干、細長く、たまご型の丸い感じのミニトマトで、巨峰のようでした。このようにうまくいくとは限らず、とても細い変な形のトマトになってしまったものも見たことがあります。

また、細長いトマトだからといって、自家採種したら、丸型と、プラム型の中間の形になるのかといえば、そういうことではないと思いますので、なぜ、このような中間的な形になったのか不思議で、また、この種を自家採種していみました。

また、もう1つ、興味があったのが、大変おいしかったということです。

プラム型のように皮、果肉が分厚く食べるのに硬い感じがするのではなく、通常のミニトマトの皮の厚さでしたので大変食べやすかったです。そして、味はプラム型よりも甘く、普及しているミニトマトのように甘みが突出した感じではなく、グレープトマトのような爽やかな甘味があったので、これは珍しいと思い、採取してみました。

次の世代でどのような実がなるでしょうか。楽しみです。耐病性などは無くなっているでしょう。また、来年は全く違ったものが出来る可能性があります。また、全く、実がならなくなったりする可能性もあります。

そのような感じで、何世代かは安定しないことが多いようです。あくまでも、空いているスペースに試しに植えてみようかなという感じです。

これをメインにするようなことをすると、その年はほとんど、実がとれないという悲惨な結果に終わることもありえますので、無難に国産品種を植えて、最低限の収穫は確保するようにしたほうがいいと思います。











おすすめのページ

ビッグレインボウトマトの育て方

高温を好むのか、過繁茂に弱いのか、なかなか、実をつけてくれませんでした。茎はとても太く勢いがあります。 Bigと付いているだけあって、超大型種の特徴で茎が太いのでしょうか。 過繁茂にしたつもりもないのですが、実がなかなかつきませんでした。それでだいぶ、枝を切ったり、葉をちぎったりして、真夏になってきてようやく、実が大きくなっているのが分かりました。

ブラックシーマントマトの育て方

黒系大玉トマトの中でおそらく一番に近いくらい熟期が早く、収穫が早いところがあります。それがブラックシーマントマトです。 確かに他に同時に育てたトマトと比べて、かなり早いです。気温の低い時期からの成長度合いもいいです。

ブラックプラムトマトの育て方

グレープトマトと呼ばれるタイプの形のトマトです。 草丈がそれほど高くは伸びず、枝が過繁茂になるほど樹勢も強くはありませんでした。 実付きがいいので多収性があると感じられるかもしれません。ただし、1果房あたりの実は少なく、小さく不揃いですので、ローマやサンマルツァーノのようにはいきません。

パーシモントマトの育て方

食感は、ゼリー質が少ないため、食べているという感じが強いです。また、ほとんど果肉でゼリー質が少ないのですが、もさっとした感じが全くなく肉がとてもしっかりとしていますので、口の中でしっかりと残って食べごたえがあります。

コストルート ジェノベーゼ トマトのトマト育て方

乾燥したスナップエンドウの種です。 こういう状態で売られています。 それを1日水につけると、本来の形に戻り、種が生きていることがわかります。