トマト栽培(30種) 加工用トマトのこと トマト品種 トマト料理と美容健康 トマトの知識 ガーデニンググッズ
水耕栽培 気になる産直トマト マンションで菜園
海外のトマトを育てる楽しみ
トマトの種を自家採種
トマトの栄養
トマトをプランターで
トマトを保存する
トマトの皮
トマトのヘタ
トマトが夏に枯れる!
緑色のトマトを追熟させて赤くする
F1品種の自家採種を繰り返す
今年のトマトは不作?
トマトはなぜ赤い?




トマトはなぜ赤い?

トマトはなぜ赤い?




赤くないとトマトじゃないのか?

トマトはなぜ赤い?

トマトの色にはどんな意味があるのでしょうか?

意味などないのかもしれません。しかし、実に不思議なものです。

トマトは赤い物と言う常識も常識ではなくなってしまったようで、今では様々な色のトマトが出ています。

トマトが赤くなると医者が青くなるという話があるそうですが、そもそもトマト青ではなく緑から赤に変わります。

トマトには赤だけではなく、黄色、オレンジ、緑、白、また、黒っぽい色、これらが混ざったもの、中間的な色、そして濃い紺色のトマトなどがあります。

表面も光沢からつや消しまで様々あります。メタリックもあります。

この中で、黒はブラックトマトと呼ばれますが、決して黒くはありません。これはだいぶ誇張している言い方です。

ただ、ブラックでも美味いことは確かです。

どんな色かと言いますと、熟した度合いによって、ブラックトマトの品種によってそのブラック度合いが違います。

かなりの熟度になりますと、茶赤黒いという感じでこのブラックトマトは大丈夫か???

やばくないか?

と、不安になるくらいのものもありますが、基本的にはあまり黒くありません。

このブラックトマトのブラックの構成は、本来、熟すと薄くなるはずの緑が残り、赤+緑となって、でてくるようです。

ということは、R+G=Y 黄色???

似てもにつきません。

これはRGBを使ったディスプレイなどが「加法混色」という色の変化をするのに対して、プリンタのインクなどのようにCMYを使った色の着いた物質は、「減法混色」という変化をします。

光の三原色と色材の三原色という言い分け方をしているようです。

光の三原色は全部の色を混ぜると白になりますが、色(色材)の三原色は全部混ぜると理想的には黒になります。

RGB(255 255 255)は白です。

CMYを全部足すと黒ですが、実際の塗料では綺麗にならないので、黒(K)を別途用意しています。 このため、プリンタのインクは基本的にCMYKとなります。

全部の色を1滴も使わないと、白になります。この白はプリント用紙そのものの色になります。

ところで、CMYで赤と緑を足すと何色なのか? 色の三原色の図からは分かりませんが、黒から青を引いた色だと想像すると、おそらく茶色っぽい色です。

つまり、ブラウントマトという言い方が正しいのだと思います。

おかしいですね。緑を青と読んだり、茶色をブラックと呼んだりして。

ただ、紺色のトマトもあります。

こちらのほうは、インディゴ色なのですが、黒に近い色と言えそうです。






そもそも、赤いトマトも赤いとは限らない。


人の目は、RGBというそれぞれの色に対して、10bit分の違いを見分けることができるらしいです。

これは、JPEG画像は8bitですので、256階調の四倍細かいということです。

1000以上ですね。

よく分かりませんのでいいです、それが、1000*1000*1000となって、大変な色の違いを見分けます。

しかし、赤はRGB (255 0 0)だと言うのなら、絶対に同じ色だけがトマトに出てくることはありえません。


そもそも、もっとも国内で流通している大玉トマトはピンク系です。

ピンク、つまり桃色です。

それを赤いというのは少し違います。また、赤系トマトというのは別にあります。

表面の薄皮が透明だと中味が見えてピンク系になるらしいです。

本来の、おそらく、原種に近い方のあかいとまとは皮が薄い黄色をしていて、ピンク+黄色で赤色になると考えられます。

しかし、皮が厚くてとても食べずらいです。

これは大玉トマトの話です。

ミニトマトはほとんど、現状は赤色です。

ミニトマトですと、小さい分皮の厚さも許容されるようです。




おすすめのページ

ビッグレインボウトマトの育て方

高温を好むのか、過繁茂に弱いのか、なかなか、実をつけてくれませんでした。茎はとても太く勢いがあります。 Bigと付いているだけあって、超大型種の特徴で茎が太いのでしょうか。 過繁茂にしたつもりもないのですが、実がなかなかつきませんでした。それでだいぶ、枝を切ったり、葉をちぎったりして、真夏になってきてようやく、実が大きくなっているのが分かりました。

ブラックシーマントマトの育て方

黒系大玉トマトの中でおそらく一番に近いくらい熟期が早く、収穫が早いところがあります。それがブラックシーマントマトです。 確かに他に同時に育てたトマトと比べて、かなり早いです。気温の低い時期からの成長度合いもいいです。

ブラックプラムトマトの育て方

グレープトマトと呼ばれるタイプの形のトマトです。 草丈がそれほど高くは伸びず、枝が過繁茂になるほど樹勢も強くはありませんでした。 実付きがいいので多収性があると感じられるかもしれません。ただし、1果房あたりの実は少なく、小さく不揃いですので、ローマやサンマルツァーノのようにはいきません。

パーシモントマトの育て方

食感は、ゼリー質が少ないため、食べているという感じが強いです。また、ほとんど果肉でゼリー質が少ないのですが、もさっとした感じが全くなく肉がとてもしっかりとしていますので、口の中でしっかりと残って食べごたえがあります。

コストルート ジェノベーゼ トマトのトマト育て方

乾燥したスナップエンドウの種です。 こういう状態で売られています。 それを1日水につけると、本来の形に戻り、種が生きていることがわかります。